昨日、7日にボートのエンジンテストを兼ねて
七色ダムへ行ってきました
初めてのボートトレイルでの釣行だったので
前日は不安でなかなか寝れず、仕方なく1時30分に出発し
スロープをお借りするT`s-ONさんの駐車場で仮眠を取る事に・・・・
出発直後から、法定速度厳守の安全運転で
途中何度かボートの確認をしながらゆっくり向かいます。
現地到着が4時頃で、少しだけ仮眠を取ります・・・・が寝れません
仕方なく、持ってきたアメトークのDVDでも見てると・・・・いつの間にか寝てました
6時起床で本格的にタックル類をボートの上へ・・・
やっぱり、道具が載るとそれらしくていいですね
準備できたところで、トレーラーをバックで水の中へ・・・・・
はっきり言って、超不安でした^^;
まぁ、なんとかボートを下ろしたところでボート屋さん登場し
お金を払って最近の釣果情報を探ります
どうも、前日のお客さんはトップ縛りで4匹釣れたそうで・・・・
やっぱり異常気象ですねぇ~もう12月ですよ・・・・
とりあえず、ボートを大又川まで走らせますが・・・・
何か遅い・・・・9.9馬力なんてこんなもの??って思ってると
たまに速度が上がったり下がったりします。
途中、キャブをいじったり調整しながらこんな状態で大又へ・・・・
とりあず、店長情報を信じてシャローをスピナベで巻き巻き・・・・・
・・・・・・・巻き巻き・・・・・・・・巻き巻き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・巻き巻き・・・・・・・・
ひたすら巻くこと1時間・・・・・ゴロタのシャローで倒木の横を通した時に、少し重たくなったので
ごみか・・・と巻き続けると・・・・25センチくらいのコバスが釣れてました
全く引かず、死んだように硬直してました^^;
折角なんで、写真だけでも撮ろうかとデッキに置いてカメラを準備してると
さっきまでの硬直が嘘の様に暴れだし、そのままオートリリースしました
まぁ、いいんだけどさぁ~・・・・
そのまま色々巻き倒しても特に異常もなく、途中でいい色のもみじがあったので
その下でのんびり食事休憩です
その後は、たまにディープをダウンショットやヘビダン、ライトキャロで流すも無反応・・・・・
っていうか、リザーバーのディープってどう攻めたらいいんでしょうか・・・??
深すぎてよく分かりません
午後からの半分は、エンジンの不具合調査で色々走り回ります~
結局、2気等のうち1本がうまく着火できていないのが判明し
プラグ確認しても、新品をつけていたので不良とは考えにくく
残るは、点火コイル・・・・・まぁ、プラグケーブルから電気がリークしてるのは
知ってましたが、これくらいならと、見逃してました・・・・
帰ってから早速、ボート屋さんに見積もり依頼。
途中に落としてきた、トレーラーのテールライトと合わせて・・・・・w
(実は、テールランプのボルトが緩んでいたのか、途中で脱落して
ハーネスのみでぶら下がり、路面で擦られて2/3くらいの大きさになってました・・・)
もう少し、お金が掛かりそうです・・・・・
へそくりも嫁にばれたしどうしよう・・・・・・・