2011年11月15日
ヒッチメンバー取り付け
先日の日曜日に、午後から4時間掛けて
愛車にヒッチメンバーを取り付けました~
説明書に従い、穴あけ6箇所、遮熱板の加工など・・・・
一人でやるには辛過ぎたです・・・・
無事、装着しこんな感じに↓

早速、トレーラーに繋ぎランプテスト
ランプは・・・・全然点灯しません・・・・
ヒッチメンバーの配線をテスターでチェックしても問題なし
トレーラーのブレーキ灯を確認すると、全部ソケットから錆びてます・・・・orz
全てのランプをばらばらにして、ソケットから端子まで、全てペーパー掛けしますっ
その間に、嫁にホームセンターでランプを買ってきてもらい、組みあがったものを装着しテスト・・・・
ブレーキ灯・・・・OK
指示器・・・・OK
後退灯・・・OK
オールOK
最後に、全点灯・・・・NG・・・・なんで
テスターで色々調べた結果、アースが取れていない可能性があると判断し
仮設配線でランプ側アース配線とトレーラーの配線コネクターのアース部へ直接つなぐと・・・
全点灯・・・・OK
で、さまざまなアース配線の接触部をひたすらサンドペーパーで磨く事・・・・2日
本日、やっと正常な状態に復旧
長かったぁ~
月・火と仕事終わってから12時過ぎまでやってました・・・・
最悪、配線全部引きなおすかぁ~って覚悟決めましたよw
まぁ、なんとかなってよかったです
弟へ
俺一人で、ヒッチメンバー付けれると思ってなかったやろ~^^v
俺だって、やろうと思えば出来るんやで・・・・一応。
まぁ、お前ほどいじれるわけじゃないけどなw
お前がおらんと車いじるのも、ただの作業で全然面白くないわ・・・
毎回工具取りにいかんとあかんし、他に細かい工具まで持ってこれるやつもおらんしな・・・
ほんま、段取り悪いわ。
兄貴が困ってる時くらい助けに来い・・・・・
愛車にヒッチメンバーを取り付けました~

説明書に従い、穴あけ6箇所、遮熱板の加工など・・・・
一人でやるには辛過ぎたです・・・・
無事、装着しこんな感じに↓

早速、トレーラーに繋ぎランプテスト

ランプは・・・・全然点灯しません・・・・

ヒッチメンバーの配線をテスターでチェックしても問題なし

トレーラーのブレーキ灯を確認すると、全部ソケットから錆びてます・・・・orz
全てのランプをばらばらにして、ソケットから端子まで、全てペーパー掛けしますっ

その間に、嫁にホームセンターでランプを買ってきてもらい、組みあがったものを装着しテスト・・・・

ブレーキ灯・・・・OK

指示器・・・・OK

後退灯・・・OK

オールOK

最後に、全点灯・・・・NG・・・・なんで

テスターで色々調べた結果、アースが取れていない可能性があると判断し
仮設配線でランプ側アース配線とトレーラーの配線コネクターのアース部へ直接つなぐと・・・
全点灯・・・・OK

で、さまざまなアース配線の接触部をひたすらサンドペーパーで磨く事・・・・2日

本日、やっと正常な状態に復旧

長かったぁ~

月・火と仕事終わってから12時過ぎまでやってました・・・・
最悪、配線全部引きなおすかぁ~って覚悟決めましたよw
まぁ、なんとかなってよかったです

弟へ
俺一人で、ヒッチメンバー付けれると思ってなかったやろ~^^v
俺だって、やろうと思えば出来るんやで・・・・一応。
まぁ、お前ほどいじれるわけじゃないけどなw
お前がおらんと車いじるのも、ただの作業で全然面白くないわ・・・
毎回工具取りにいかんとあかんし、他に細かい工具まで持ってこれるやつもおらんしな・・・
ほんま、段取り悪いわ。
兄貴が困ってる時くらい助けに来い・・・・・
Posted by 主夫パパ at 21:28│Comments(8)
│ボート
この記事へのコメント
配線系統でアクシデントって本当にテンパりますよね(^。^;)
「え、ここじゃないの?どこが間違ってるの?」って‥ お疲れ様でした!無事完了して良かったですね(≧▽≦)
「え、ここじゃないの?どこが間違ってるの?」って‥ お疲れ様でした!無事完了して良かったですね(≧▽≦)
Posted by ふぃず at 2011年11月15日 22:03
ふぃずさん
こんばんわ~^^
ほんとに慌てましたよw
アース不良だとあんな点き方になるんですね~^^;
勉強になりましたよ~^^v
こんばんわ~^^
ほんとに慌てましたよw
アース不良だとあんな点き方になるんですね~^^;
勉強になりましたよ~^^v
Posted by 主夫パパ
at 2011年11月16日 20:57

取り付けご苦労様でした〜♪( ´▽`)
私もバイクの電気関係イジる時はため息とイライラの連続でした〜w
こういう作業って1人でやると問題点に気付くのに時間かかりますよね…でも1人で出来たのを弟さんも喜んでくれてると思いますよ‼
私もバイクの電気関係イジる時はため息とイライラの連続でした〜w
こういう作業って1人でやると問題点に気付くのに時間かかりますよね…でも1人で出来たのを弟さんも喜んでくれてると思いますよ‼
Posted by メンタイ
at 2011年11月17日 00:07

メンタイさん
ありがとうございます^^
そうなんですよね~
一人だと盲点になかなか気づかなくて・・・・^^;
早くマイボート引っ張って行きたいですね~^^v
ありがとうございます^^
そうなんですよね~
一人だと盲点になかなか気づかなくて・・・・^^;
早くマイボート引っ張って行きたいですね~^^v
Posted by 主夫パパ
at 2011年11月17日 18:09

お疲れさまでしたねw
確かにちゃんとした場所でやってもらったらいいけど自分でするから楽しみ
も倍増ですね~。
安全運転で楽しんでくださいよ~~~~。
確かにちゃんとした場所でやってもらったらいいけど自分でするから楽しみ
も倍増ですね~。
安全運転で楽しんでくださいよ~~~~。
Posted by 甘党
at 2011年11月17日 21:22

こんばんわ
配線出来る男って憧れますわ~
クルマのコンポとか裏の配線見るだけでめまいがするですよw
苦労して成功したら喜びもひとしお・・・?ひとひお?ですな
配線出来る男って憧れますわ~
クルマのコンポとか裏の配線見るだけでめまいがするですよw
苦労して成功したら喜びもひとしお・・・?ひとひお?ですな
Posted by オチャーソ
at 2011年11月18日 21:06

甘党さん
こんばんわ~^^
確かに自分でやると充実感はありますよね~^^
はい^^安全運転で気をつけます~^^;
こんばんわ~^^
確かに自分でやると充実感はありますよね~^^
はい^^安全運転で気をつけます~^^;
Posted by 主夫パパ
at 2011年11月18日 22:13

オチャーンさん
電気系は本業なんでお手の物ですが・・・
正直、プライベートでまでは触りたくないですw
とりあえず、原因がはっきりしたのでよかったです^^v
電気系は本業なんでお手の物ですが・・・
正直、プライベートでまでは触りたくないですw
とりあえず、原因がはっきりしたのでよかったです^^v
Posted by 主夫パパ
at 2011年11月18日 22:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。