ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月25日

トレーラー登録

今日は仕事の代休を取ってボートトレーラーの登録へ行ってきましたパー
朝から、市役所へ行き臨時ナンバーと印鑑証明を発行してもらいますニコッ
受付開始前の8:15頃に着いたのに、手続きだけはしてくれましたアップ
最近の市役所の窓口は、以前より少しずつ親切になってる気がします・・・・^^

登録の予約は午後の部でしたが、午前中にトレーラーをつなげる車に
牽引重量の記載をする為、連結検討書を持って10時過ぎに陸運事務所へ。
毎年、車検でお世話になっているものの、トレーラーという事であたふたしました汗
まぁ、そこは慣れた陸自ですからあっちこっちでやり方を聞きまくって
午前中には予定通り、車検証に引っ張れるボートの重量記載も終わり
昼からのトレーラー登録に向けて、書類の準備だけ済ましておきます。

昼一から登録の書類を渡し、いざラインへ・・・・

ランプ類の点灯チェックの後は、こんな感じで寸法の測定・・・・・
ランプ類がOKだった時点で、もう大丈夫でしょう~って事で
写真を撮る余裕も少し出てきましたw

無事、検査も通りナンバーを発行してもらい取り付け、帰宅車

初めてのトレイルでかなり安全運転で行ってきました^^;

それにしても、問題が一つ・・・・・


バックが出来ません・・・・・・・ガーン
マジで難しいです・・・・・・・
自宅に入るのに20mほどバックしないといけないのですが・・・・・無理ですw
仕方なく、道路で連結を離し、人力で自宅まで押しましたタラ~
いやぁ~~~、こんなんじゃ対向したときバックできませんよ??まじでw
池原、七色ダム周辺でステーサー370を引っ張ってるオデッセイと
対向した際はどうか道を譲ってあげてくださいダウン
とりあえず、頑張ってバックの練習しますガーン  


Posted by 主夫パパ at 17:51 Comments(4) ボート

2011年11月15日

ヒッチメンバー取り付け

先日の日曜日に、午後から4時間掛けて
愛車にヒッチメンバーを取り付けました~ニコニコ

説明書に従い、穴あけ6箇所、遮熱板の加工など・・・・
一人でやるには辛過ぎたです・・・・

無事、装着しこんな感じに↓

早速、トレーラーに繋ぎランプテストパー
ランプは・・・・全然点灯しません・・・・ビックリ
ヒッチメンバーの配線をテスターでチェックしても問題なしタラ~
トレーラーのブレーキ灯を確認すると、全部ソケットから錆びてます・・・・orz
全てのランプをばらばらにして、ソケットから端子まで、全てペーパー掛けしますっ汗
その間に、嫁にホームセンターでランプを買ってきてもらい、組みあがったものを装着しテスト・・・・ダッシュ
ブレーキ灯・・・・OKピンクの星
指示器・・・・OK黄色い星
後退灯・・・OK青い星
オールOKアップ
最後に、全点灯・・・・NG・・・・なんでガーン

テスターで色々調べた結果、アースが取れていない可能性があると判断し
仮設配線でランプ側アース配線とトレーラーの配線コネクターのアース部へ直接つなぐと・・・
全点灯・・・・OKキラキラ
で、さまざまなアース配線の接触部をひたすらサンドペーパーで磨く事・・・・2日ダウン
本日、やっと正常な状態に復旧テヘッ
長かったぁ~ぴよこ2
月・火と仕事終わってから12時過ぎまでやってました・・・・
最悪、配線全部引きなおすかぁ~って覚悟決めましたよw

まぁ、なんとかなってよかったです晴れ

弟へ
俺一人で、ヒッチメンバー付けれると思ってなかったやろ~^^v
俺だって、やろうと思えば出来るんやで・・・・一応。
まぁ、お前ほどいじれるわけじゃないけどなw
お前がおらんと車いじるのも、ただの作業で全然面白くないわ・・・
毎回工具取りにいかんとあかんし、他に細かい工具まで持ってこれるやつもおらんしな・・・
ほんま、段取り悪いわ。
兄貴が困ってる時くらい助けに来い・・・・・  


Posted by 主夫パパ at 21:28 Comments(8) ボート

2011年11月08日

やっちまった・・・

最近、仕事でサービス残業やらが多くてストレスが溜まっていたのか
19日の釣行(予定)に向けて、ふらっと釣具屋に寄ったのが間違いでした・・・・ガーン

先月の七色釣行で後輩君が金クロのクランクでよく掛けていたので
(掛けていただけで、全部ばらしてましたが・・・^^;)
私も19日のために探しにいったのですが・・・・

そこで、IK-500R2のオチアユカラーを発見テヘッ
やっぱ、この時期の七色じゃマッチザベイトでしょぉ~wって事で即購入シーッ

そのまま店内をふらついてると、大好きなジャッカルの新商品、飛鳥60SRを発見ビックリ

しかも、金クロあるじゃないですかハート
もちろん、速攻で購入・・・・
そのまま、店を出たらよかったのですが・・・・・
ワーム売り場でカットテールの私の鉄板カラーが大量入荷してるじゃないですか!?
・・・・・・・・・在庫分、全部購入・・・・・その他もろもろと合わせて
締めて・・・8000円弱・・・・・・
あぁ~~~~、やってしまいました雷
ちょっと、寄っただけだったのになぁ~
ストレスのせいってことにしておこうタラ~

皆さんも、よくあるでしょ・・・??w

追伸:最近、良く行く野池で取締りがあったとか・・・・・
    私の知人が、警察に指導された上に罰金を取られたとか・・・・
    皆さんも、気をつけてください汗
      
     


Posted by 主夫パパ at 22:27 Comments(9) 釣行

2011年10月27日

厳しい・・・

26日に6日の釣行が仕事で行けなかった後輩M君と
七色ダムへ行ってきましたニコニコ

当日は朝6時出艇との事でしたが日の出が遅くて10分遅れで出発。
それにしても寒い・・・・
全身、防寒具代わりに雨具着用でしたw

前回と同じく、大又川中流から巻物でサクサク流していきますが
チェイスどころか、ライズしているのも見かけません・・・

早々に心折れ、スピニングで定番のネコでとりあえず魚の顔を拝む事にタラ~

後輩は、とりあえず1匹あげるものの私はさっぱり・・・・
4インチカットテールでは濁りが大きくて見えにくいのかってことで
スワンプでチェンジキラキラ
すると、流れ込みの周辺で34cmのレギュラーサイズをゲット^^b
しかし、後が続かず・・移動~

大又中流まで上がるも、全くノーバイト・・・
他のあがってくる人もすぐに戻っていきますダウン

当日は、今年一番の冷え込みだったそうで、本流筋まで大移動し
立ち木にサスペンドしているバスを探しますパー

色々やってみるも全く無反応・・・・
目先を変えて、少し沖合いの立ち木にカットテールをフリーフォールで落とすと
やっと、2匹目のコバスゲット^^b

それ以降は、立ち木を色々やってみるが、全く釣れず・・・
とにかく濁りがすごくてルアーが見えないんだろうなぁ~って事で
立ち木・岩盤をタイトにクランキングムカッ

けど、釣れねぇ~・・・・・
途中、後輩が2バラシするものの、私はノーバイト・・・・

終了間際、ボート屋近くの立ち木で粘る事20分・・・・
ラスト1投ってとこで、立ち木の枝に当たったクランクが抜けた瞬間・・・
もさっと重たくなり、根掛り覚悟でフッキング汗

フック1本でしたが、何とかカバークランキングで1本釣れましたドキッ

けど、今回は(も?)どれも小さかったので写真撮ってませんガーン

そんな訳で、写真は景色だけですw
秋は苦手です・・・・^^;
  


Posted by 主夫パパ at 19:53 Comments(8) 釣行

2011年10月07日

久しぶりに・・・

10月6日に七色へ行ってきました^^
当日は、後輩のM君と行く予定が、急遽仕事になり
一人でのんびり釣行~ニコッ

天気予報では、朝から雨・・・・雨
寒くなるだろうなぁ~ってことで、厚着+フル雨具セット+着替えで出発車

レンタルボート屋さんに到着する頃には雨も小雨で、
とりあえず、出艇の6時まで仮眠を取りますぴよこ_酔っ払う

準備中に店長に近況を聞きだすと、やはり事前の調査通り
バックウォーターで、濁りのましなエリアでしか釣れてないとの事・・・・

出発と同時に、大又川入り口から中流までひたすら巻いて行きますが・・・・
チェイスすらなし・・・・
ビッグベイト、スピナベ、クランク、シャッド、スコーン等・・・・・全滅ですw

巻き疲れて、お気楽にライトリグへ逃避タラ~
定番のカットテールのネコでボトムまでスローに落とし、少しシェイクしてはピックアップを繰り返します。

すると、5投目くらいでとりあえず1匹・・・ちっちゃいので写真はなしですw
そんな感じで、2匹目を釣ったところで、黒潮ワンドまで移動~

そこでも、巻いても無反応な為、再びカットテールのネコw

やっと、こんなサイズが釣れました^^;


そのあたりで、サターンのDSなどひたすらライトリグで数本追加するが
サイズが全く上がらないので、移動~

大又川中流部まで移動し、巻物から入るものの、全く無反応・・・
再び、ライトリグでねちねち・・・・・
30~35くらいのアベレージはぽろぽろ釣れるのですが
サイズが・・・・・・・怒

そこで、やったことのない、ホッグ系のヘビダンで遊んでみました。
立ち木の周辺で一点シェイクしてると・・・・
        ココ・・・プル・・・・    きたぁ~~~~w
フルフッキングすると・・・・ハサミだけ持っていかれたワームがw

再び、同じポイントへ・・・・
        プルプル・・・・ココッ・・・・・・
今度は、少し待ってからフルフッキング・・・アップ
今度は、ワームごともって行かれ、フックだけが飛んできましたw

そんな感じで、元々少なかったホッグ系の在庫がなくなったので終了w
けど、結構面白かったです^^;はまりそう・・・・ニコニコ

まぁ、サイズは出ませんでしたが、いい天気に恵まれて、のんびり1日釣りが出来たので良かったです^^b

なぜか、画像の向きが変えれません・・・・
どなたか教えてくださいw  
タグ :七色一人旅


Posted by 主夫パパ at 19:44 Comments(8) 釣行

2011年09月27日

初琵琶湖^^

25日に知り合いのNさんと琵琶湖へ初バスボートで初釣行へと行って来ましたニコッ

当日は、3:30に待ち合わせNさんの車で琵琶湖へダッシュ

色々とトラブルがあり、
(私のタックルボックスを忘れる+波がすごくて午後から釣りにならず・・・)
大変でしたが、なかなか楽しかったですニコニコ

けど、本当に釣れなかったガーン
Nさんが40UPのナイスサイズを2匹+コバス1匹
私は・・・・コバス2匹w

うぅ~~~ん・・・バスボ代の割りに合わんw

やっぱり私はリザーバーがいいかも・・・・
ボート代も安いしね~ダウン

それに、ウィードの攻め方が分かりませんw
ちなみに写真は、風が吹き始めた状態で撮影ですくもり
この頃には、心折れかけてましたw

次は、慣れた七色でストレス発散してきますパンチ
  


Posted by 主夫パパ at 18:42 Comments(6) 釣行

2011年09月11日

安かった・・・・

先日の台風12号到達前に
庭においてあるアルミボートのカバーが
激しく破れているのを発見し、
このままでは、台風のときにエレキ等に
水がかかってしまい、無用な故障を招くってことで
急遽、ビニールシートで養生していましたガーン

前回購入したカバーはヤフオクで5000円ほどの安物でしたが
まさか、半年で破れてしまうなんて・・・・ビックリ
まさに、『安物買いの銭失い』を地で行ってしまいました・・・・

その反省を生かし、今回は購入金額を上げ
ヤフオクで物色していると・・・

ベルトで固定できるし、何より・・・・
『高級 厚手生地』って言葉にやられましたw

安く購入できすぎたので、金額は伏せておきますが
即落価格16000円くらいに対して
前回のカバーより安く購入できてしまいましたニコニコ

届いた商品は確かに厚手・・・・
これなら少々の事では破れそうにないですチョキ
後は、劣化の具合と防水性能がどれくらいかってとこですね~タラ~

ちなみに、所有ボートは12ftですが、14ft用のこのカバーなら
船外機までカバーできるかと思い、このサイズで購入しました。
エア抜き用の穴も開いてるし、なかなか良さそうです^^
  


Posted by 主夫パパ at 18:34 Comments(2) ボート

2011年09月02日

質問^^ノ

突然ですが、教えてくださいガーン
9月10日に、友人と七色ダム釣行に行く事になりました^^
その友人は、釣り自体が初めてだと言う事で、教える事になったのですが・・・・・

その友人K君の用意してくれたタックルは、
ライトアクションのスピニング1本パー

とりあえず、当日はワームでネチネチやって何本か釣れたら
ソウルシャッドでも巻いてもらおうかな~なんて思ってますが
そんなに上手くいくものなのか、ちょっと不安ですタラ~

そんな訳で、どなたか全くの初心者に釣りを教えた事のある方、
その時の教え方とか、こうしたほうがいいよとかあれば
ご教授ください^^;

その情報を元に、どのポイントが釣り易いかを下見がてら
5日に一人でプラ(?)行って来ます~^^ノ  


Posted by 主夫パパ at 22:39 Comments(7) 日記

2011年08月24日

3匹目のドジョウは・・・・・

・・・・・・・いませんガーン

そんな訳で、さくっと流していきます。

朝、6時ポイント到着し、一昨日スコーンで釣ったポイントへ・・・
ハドルジャック→スコーン→スーパーイラプション→フラッシュJシャッド→カットテール
と流すも、全くの異常なし・・・・

そそくさと、昨日のポイントへ移動~ダッシュ
さっきと同じように流すが、こちらも全く無反応・・・・

・・・・・あ・・・・・釣れたときは夕方だから、太陽の方向が逆・・・・・・
って事は、今打ってたのは全て・・・・影がなかった・・・・
という、事実にやっと気づき、夕方入りなおすべく
それまで、実家で草刈・・・・・(蜂に2箇所刺され終了・・・雷

夕方になって、朝のポイントへ入り直し、同じような攻め方で行ってみるが、
どちらも全く無反応・・・・・

やっぱり、三度目の正直ってやつですね~・・・・タラ~

当初の予定では、

こんな写真で飾る予定が・・・・・蜂に刺された上、ぼうず・・・・・
さすが俺・・・持ってますねぇ~
負の何かを・・・・w

皆さんも蜂には気をつけてくださいw  


Posted by 主夫パパ at 18:37 Comments(4) 釣行

2011年08月23日

仕事帰り・・・再び

昨日の久しぶりのバスの引きを忘れられず
そそくさと仕事を終わらせ、昨日釣れたK池へダッシュ

駐車場へ車を停め、再びスコーンをリグっていると
隣に来た車が、昨日のポイントへ入っていくじゃないですか・・・・タラ~
まぁ、他にも似たようなポイントは近くにあるしって事で
そそくさとそちらへ歩き出すも・・・・・人が入ってる・・・・・ダウン

あぁ~~今日は釣れねぇなぁ・・・多分。
なんて思いながら、ワンド+カケアガリのポイントを岸沿いに
巻き巻きしながら移動~・・・・

途中、水中に土管が出ているのを発見ニコッ
その土管から1mくらいのところに黒い影が・・・・・

鯉だろうなぁ~と思いながら、アンモのスコーンで巻き巻き・・・・
影の近くを通った瞬間、50cmくらいダッシュしてくるじゃないですかビックリ
その後、何事もなく戻っていきます・・・・
多分、色がちがうんだろうなぁ・・・・
けど、他の色持って来てないし・・・・


Dゾーン→ブリング55→チャター→フラッシュJ(表層ピクピク)と
色々試すも、全くの無反応・・・・・

もう、これしかないって事で
カットテール5インチノーシンカーで・・・・・反応しない・・・・・
2投目・・・・引くコースとシェイクのタイミングを変えてみると・・・・



来ましたぁ~テヘッ
計ってみると48cm・・・・粘った甲斐がありましたニコニコ

スケールを貸してくれた通りがかりのお兄さん、ありがとうございました~~キラキラ

その後、そのお兄さんと30分ほど世間話して帰宅車

明日は休みなんで、朝から3匹目のドジョウを狙いに行って来ますw  


Posted by 主夫パパ at 20:06 Comments(5) 釣行

2011年08月22日

仕事帰り

今日は久しぶりに仕事帰りに通勤途中にあるK池へダッシュ

とりあえず、日暮れまで時間もないって事で

ベイト1本だけ持ってポイントへ
まずは、シャロー+アシ際をアンモナイトシャッドのスコーンで巻き巻き・・・・ニコッ
何もなし・・・・・
途中、Dゾーンで護岸沿いなどを流すが・・・・・異常なし・・・・・

暗くなってきたので、ポイント移動~
かけ上がり+アシのカバーがあるポイントヘ静かに移動~

足元を見ると・・・・・
アンモナイトシャッドのパッケージが捨ててあるじゃないですか・・・・ガーン

捨てた奴・・・・ばかたれパンチ

ゴミを片付けた後、これも何かの縁かと思い
再び、アンモのスコーンに付け替え
アシ際をスローに・・・・・・
・・・・・・・コッ・・コッ・・・・・グーンテヘッ


サイズはまぁまぁでしたが、久しぶりのベイトでの1匹でめちゃくちゃ嬉しかったですアップ

・・・・・・・よく考えたら、今年ベイトで釣ったのって・・・・・・・・こいつで2匹目・・・・・・・orz

スピニング1本で十分な私・・・・・・ガーン
笑っちゃいますねぇ~~~ダウン

けど、久しぶりのバス釣り・・・・楽しかったですキラキラ  


Posted by 主夫パパ at 20:32 Comments(2) 釣行

2011年07月21日

7/14釣行(七色ダム)

7/14に弟ロッドを携え、七色ダムへ行ってきました。
前日は、会社の飲み会&トラブルで呼び出しをくらっていた為
徹夜での釣行・・・・
直近の知り合い情報では、かなり暑いとの事ガーン

いつものように、レンラルボート169さんでレンタル船
今日は、足の速い15馬力をレンタルということで
早速、大又川へ~ダッシュ

中流くらいから岩場・カバー・流れ込みを中心に
とりあえずハドルジャック125SSでチェック^^
一投目から、40~50のナイスサイズがチェイスしてくるじゃないですかビックリ
何投しても、チェイスだけで乗らず・・・・
サイズダウンしハドルジャックの105Sへ変更するも・・・・変化なし><
ちどらせてみようと、チャターへ変更するも・・・・・チェイスすらなくなった・・・・orz

そんな訳で、本来の目的である弟ロッドでマズ1本!ってことで
そこからは、フラッシュJシャッド+ウィールヘッドで巻き巻き・・・・


立ち木の間を通していると・・・「コンっ・・・」オッシャーテヘッ
っていうようなパターンで10匹ほど・・・・
サイズは相変わらずイマイチでしたが、とりあえず
弟ロッドに入魂できて良かったですニコッ

けど、当分、釣りは行きにくい状態ですダウン
両親や姉が気弱になってるのか、心配されすぎて
おちおち釣りもできません・・・・



弟よ・・・・
 お前のせいで、行けへんやん・・・・orz
 たまには皆の枕元にでも出てやってくれニコニコ
  


Posted by 主夫パパ at 15:51 Comments(8) 釣行

2011年07月08日

・・・・・・・

ひさしぶりの投稿となります。

たまに立ち寄って頂いていた方には
「7/1の七色はどうなったんだ?」と
お思いの方も居られるでしょう・・・

家庭の事情で行けてません・・・

実は6/27に弟が亡くなり、葬儀等でばたばたしてました。
今も、会社や保険の手続きでばたばたしています。

自他共に認める仲のいい弟だっただけに
未だに、現実を受け入れられません。

本当に家族・友人思いの良くできた弟で
遺書にも「兄貴 家のことを頼んだ」としか
書いていなく、最後まで人のことしか
考えないようないいやつでした。

密かに、このブログをネットで見つけ
私が書いていることを記事の内容から
気づき、たまにチェックしてくれていた
弟のために、これからも書き綴って行きたいと思います。
どこかで密かに見てくれている弟の為に・・・・・

そんな訳で、たまに弟へ向けてのメッセージが
挿入されるかも知れませんが、お気になさらずに・・・・


弟へ
 お前は、本当に最高の弟やで。
 俺の唯一、自慢できるものやわ。
 ただ、お前がいてなかったら
 レースの時、誰がマシンのメンテするんや??
 もう、レースできんやんか・・・・
 まぁ、俺がそっち行った時に、また走るか。
 それまで、しばらくマシン作って待っててくれ。
 それと、飲み過ぎないように。
 じゃあ、また後で。  
タグ :


Posted by 主夫パパ at 22:51 Comments(5) 日記

2011年06月18日

七色ダム釣行(6月17日)

昨日は、会社の後輩とその友人、私の友人の4人で
七色ダムへ行ってきましたニコッ

当日は朝から、時雨模様で小雨がなかなか止みません雨

とりあえず、3時に友人宅に迎えに行き
4時30分にレンタルボート169さんへ到着。

現地集合の後輩と合流し、準備開始。

5時出艇でとりあえずボート屋すぐ下流部の小規模BWからチェック・・・・・
ハドルジャック→Dゾーン→IK-250というように徐々に探る水深を変え
チェックするも、チェイスすらなく・・・・・
見えバスも、ベイトすら見えず・・・

前日の雨で水温が下がっているので、朝からスローな釣りにチェンジダウン
前回の当たりルアーであるカットテール秘策カラー+ネコで
ガレ場をチェック・・・・
速攻で、30前後のコバスゲットニコニコ

そんな感じで、同じようなやり方でダムサイト側までチェックし
10時くらいまでには13~4本という状況。

サイズアップを望み、西の川へ・・・・

途中、後輩艇を見つけ状況聞くと1匹のみとの事で
私のやってた方法を伝えたら、速攻1匹釣ってましたタラ~

西の川で入り口から最上部まで見てみるも
見えバスはいるものの、どうも活性がイマイチのようで
本流筋にUターン・・・・・

途中、インレットのあるワンドでフラッシュJシャッドで何本か追加パンチ
2時ごろになって横の動きにも口を使ってくれるようになったようで
クランクなどを使用するも、そこまでの活性はあがってないようで
巻物ではノーバイト・・・・・ガーン

終了間近にサイズUPを求めて立ち木周辺を
5-3/4インチカットテールでボトムをネチネチ・・・・・

もさっと重たくなったので、合わせた瞬間
ドガグが「ジー・・・」となり、ラインは出て行き
立ち木に巻かれ、ラインブレイク・・・・orz
折角のサイズUPのチャンスだったのに・・・・

そんな尻つぼみな一日でしたダウン
あのドラグの出方からするとかなり大きかったんじゃないかなぁ・・・・
いい加減、大きいの取れる様に精進しないと・・・

まぁ、一緒に行った友人も5本ほど釣れたし、次回リベンジって事で汗

メンタイさんに頼まれていたクリアウォーターの写真は撮れませんでしたタラ~
だって、雨で写真撮れなかったんですもん><
そんな訳で、釣った魚の写真もこれだけです↓


とりあえず、オチャーンさんばりのねちっこい攻めはできた(?)つもり
なので勘弁しといてくださいw


次回予定は7月1日ウワーン
まぁ、行けたらですけど・・・

あぁ~・・・・眠いZZZ…  


Posted by 主夫パパ at 02:52 Comments(12) 釣行

2011年06月15日

あなたならどうする??

さて、仕事帰りに帰宅途中にあるK池へ
様子見兼ねて釣行してきましたニコニコ

アシ際にシャローフラットのあるポイントへ入ると
3~4匹の見えバスがうろうろしていますビックリ

さて、このとき私の手にはチャターベイトとカットテールをセットした
2本のロッドのみ・・・・・

あなたなら、どう攻めますか??

弱気な私は、もちろん・・・・
カットテールタラ~

そのバス集団の2~3m離れたところに落とし
シェイクしながら近づけると・・・・・

40ちょっとないくらいのコバスですが
予想通りゲットウワーン

まぁ、1投目で釣れたのでラッキーでしたチョキ

その後、Dゾーンやチャターを巻くもチェイスのみで乗らず・・・・

ここのバスを巻物で釣れる人・・・・・
釣り方教えて・・・・・・orz

さて、17日は会社の同僚と友人を含め
4人で『ダム王 IN 七色ダム 前哨戦』を行ってきますニコッ

前回のプラが有効なら、そこそこの結果は出るはず・・・
適当に楽しんできます~~船
けど、降水確率100%なんですって・・・・ガーン  


Posted by 主夫パパ at 20:48 Comments(6) 釣行

2011年06月04日

七色ダム釣行(6月3日)

近所の野池で知り合った友人U君と6/3に七色ダムへ行ってきました。

幸い、当日は雨も無く、基本的には曇り空くもり
ただ、前日まで雨続きでの天気の回復がどう出るか・・・・

とある作戦があって、前日には仕事終わってから釣具屋めぐりダッシュ
目的のものをGetし、2件目の釣具屋でなんと、『シャワーブローズ』と『ヤマトJr』があるじゃないですかテヘッ
運命を感じつつ、両方を買うお金も無く・・・・
「メンタイさんが先か、ふぃずさんを買うか・・・・タラ~
真剣に20分ほど悩んでしまいました・・・・
そんな訳で、どっちも買わず帰宅w

で、肝心の当日は、レンタルボート169さんでレンタルし、5時スタートで出航~~船
朝一は、やっぱりバックウォーターって事で、大又川へ・・・
って、ゴミすげぇ~~~・・・
巻き巻きするもゴミばっかり拾って釣りになりません・・・・タラ~
魚の気配も無く、最上流部までチェックし速攻で本流まで移動~~船

本流で、カバーや立ち木周辺をチェックしだすと・・・・

こんなのが釣れ出して・・・・
同じようなつり方で、二人で30本以上・・・・・
途中から数えるの止めました。
ばらしたのを入れると、45本以上は掛かってたと思いますテヘッ
(ばらし過ぎだという突っ込みはごもっともですウワーン
 途中から、当たりルアーの在庫が少なくなり、魚よりルアーを回収しようとしてました・・・w)

そのつり方は・・・・・

カットテールネコリグ・・・・・・・
 ↑実は、前から七色で試したかった色があって、それを前日に調達汗
 そのカラーが、当たりルアーで放置でもフォールでも何してても掛かる・・・と言うような状況でしたニコッ

最近、こればっか・・・・・・・・・・・・・
(しかも、サイトで掛けた50UPはバラすし・・・・
 なにやってんだよ・・・俺・・・)

これで、在庫のあったカットテール4袋、完売しましたガーン
また買いに行かないと・・・

たまには、他ので釣らないと・・・・・
このままでは、ゲーリーさん宅のヤマモトさんに
足を向けて寝れません・・・
やっぱり、どこでも鉄板ルアーですね黄色い星  


Posted by 主夫パパ at 21:12 Comments(9) 釣行

2011年05月24日

早起きは三文の得!??

遅くなりましたが、5/22に会社の同僚O君と出入りの業者さんNさんと
野池ランガン釣行に行ってきましたニコッ

当日は4時30分集合・・・・
早すぎる・・・・
しかも待ち合わせ場所は、私の家から1時間ほどガーン
3時起き決定ですタラ~
起きれるか自信なかったですが、無事時間通りに到着~~~ダッシュ

って・・・・誰もおらん・・・orz
O君に電話するも出ず・・・
Nさんは・・・番号知りませんw

待ち合わせ場所で待つこと1時間・・・
やっと全員集合w
(Nさんは気を使って朝マック驕ってくれましたチョキ

そんな感じで、1番目の野池へ
幸い先行者はおらず、他の二人は強気に巻物系・・・・
私ももちろん・・・いきなりのカットテール(ネコリグ)ww
だって・・・ボウズは嫌だったんだもん・・・・

野池を見渡し、取水口付近の杭周りへキャスト。
2投目で・・・ラインが横へ~~~><
こんなん出ました↓


これで、お気楽に巻物メインでアシ際などトレースするも無反応・・・
他の二人も無反応・・・って事で移動~~~車
その後は、何箇所か回るが、全くの無反応・・・・・

昼前に、暑さのため山中の川バスポイントへ移動~
初めて来たとこでしたが、水の流れが速い・・・ダウン
こんなとこに居るのか??と疑いながら
とりあえず、ハドルジャック125SSで表層チェック開始パンチ
5投目くらいで、ハドルジャックの後ろで水しぶきがテヘッ
テンションアップですが、天候がダウン大雨で退避ダッシュ
30分くらい雨宿りするが、回復しそうになく、水も悪くなってきたので
昼飯&移動~~おにぎり

昼一に到着した池ではNさんは昼寝って事でO君はスモラバでアシ周辺をチェック・・・
私はチャターベイトで杭周りをチェック・・・
すると一定距離で追尾してくるバス発見ニコニコ
速攻、カットテールのネコリグに持ち変え、バスが戻ったあたりへ・・・・


その後、夕マズメに20~30のコバスを4本追加し、7時に帰宅汗

50UPは出なかったけど、40UP2本とコバスで結構楽しめました晴れ
ハドルジャックでも初バイトあったし・・・
(ただ、釣れたのは全てカットテール・・・orz)


やっぱり早起きはするものですねw  


Posted by 主夫パパ at 22:43 Comments(12) 釣行

2011年05月06日

ネスト

昨日、嫁の実家から帰ってきて
今日は朝5時30分に目が覚めたので
そのまま釣り支度をして近所の野池へダッシュ

6時15分頃に現地到着ニコニコ
シャローを中心にチェック開始~パンチ
あるところで、6匹くらいの見えバスが溜まっているところがあり
色々投げ倒してみるが、全くの無反応・・・・orz
そんなことをしてる時に、他のアングラーに話しかけられ、色々と
情報交換や、その野池の釣り方などレクチャーしてもらい、
そのまま一緒に野池をチェックテヘッ

途中、立ち木のあるワンドでネストに付いているペアを発見し
その方が、まずメスをゲット~アップ
私は、他のネストをチェックしてみるが、散々叩かれたのか
ルアーの着水音で逃げたり、ルアーが近づいて来るだけで逃げます・・・・orz
そんな状況を見かねてか、『こっちのオス狙ってみたら?』と場所を譲ってもらい
ネストの狙い方をレクチャーしてもらいながら、1時間ほどかけて
やっと、ゲットウワーン

40あるかないかのバスでしたが、粘っただけにほっとしました・・・・
その方が、色々とワーム類を貸してくださってたので
釣れるまで動けない雰囲気だったので、やっと釣れた・・・・って感じでしたw

この場を借りて、御礼申し上げますニコッ

ただ、個人の自由なんですが、個人的にはネストを守っている
バスを釣るのはどうも・・・・・・・ダウン
ギルが近づいてくるたびに必死で追い払っているのを見ると、
どうも、手を出してはいけないような気がして、あまりやりたくはないですね・・・・ガーン
トーナメントとかでしたら仕方ないんでしょうけど・・・・・

釣れたけど、嬉しさ半減ってとこでしたダウン  


Posted by 主夫パパ at 18:21 Comments(9) 釣行

2011年04月30日

2級湖川小出力限定免許

昨日は、琵琶湖にて『湖川限定船舶免許』の講習とテストに行ってきましたニコニコ

当日は、8時集合って事でしかもGW初日なので混むだろう
と判断し、徹夜覚悟で、夜1:30出発→3:30着で仮眠取る予定で出発~車

深夜の為、道路はスムーズに進み、現地にも予定通り到着ニコッ
朝方、釣りでもするかぁ~と思い、仮眠を取るが・・・・・
寒くて寝れん・・・・orz
もちろん寒くて釣りする気にもなりません・・・・

講習は、午前中に学科・実技を行い、昼から身体検査・学科・実技のテストの予定パー

実技は、まぁ人によるんでしょうが、学科は誰でも楽勝なレベル・・・
テストなんて5分で終了~キラキラ
実技も、人名救護も船にぶつけること無く、1回で救出チョキ
安全確認も必要以上にやってたので、まぁ大丈夫でしょうウワーン

マイボートに向け、着々と準備が進んでますが、
それに反して、お金も着々と減っていきますw

年内中に使えるようにするのは微妙かも・・・タラ~

ちなみに、講習風景はまさに↓こんな感じでしたニコッ


私と同じ、奈良県からの参加者も2名ほどおられ、年も近いし気さくな方でしたので、
地元の釣り情報やルアーなんかの情報交換もでき、色々楽しい一日でした~チョキ
まぁ、帰ってからは死んだ様に寝てましたが・・・・

早く免許来ないかぁ~~~
(レンタルボートを借りるお金も無いので誰か募金してください・・・w)  


Posted by 主夫パパ at 19:15 Comments(3) ボート

2011年04月15日

朱花(はねず)の月

今日は、釣りとは全く関係なく映画のお話・・・
皆さん、河瀬直美さんって監督をご存知ですか??
(知らない人は、Wikiってくださいw)
その監督の新作『朱花(はねず)の月』が、カンヌ映画祭に出品されるそうですニコニコ



えっ・・・なんで、そんな映画の話!?ってお思いでしょうパー

実は、撮影が実家のごく近所で行われ、娘二人がエキストラで出演テヘッ
しかも、エンドロールに名前まで出るんですって~~~キラキラ

私は、モデルしかやったことないのに・・・・
娘は、TVに続き映画まで・・・・orz
羨ましい・・・・

そんな訳で、DVDになったら、絶対買いますパンチ

皆さんも、機会があれば観てくださいね~~~~ダッシュ  


Posted by 主夫パパ at 19:54 Comments(6) 日記